雑記

クマー

新宿高島屋の大北海道展へ行ってきました。ししゃも、ラーメン、北海丼弁当などを、冬眠前の熊のようにガサガサと買い込み。こういう買い物は楽しくてウキウキしてしまいますね。 リンク先のチラシにも載ってるクマのケーキがユーモラスで可愛い。蝶ネクタイ…

原子の孤独

昨日に続いて無縁社会と近代社会の話。 近代という時代が様々な縁を切ることで、人間を自由な存在にしたことは事実です。近代思想が前提する人間観は、他人と全くつながりをもたない、ちょうど裸の原子のような存在です。無人島に流れ着いたロビンソン・クル…

『ブラック・ジャック』は今でも新しい

池田信夫氏や藤沢数希氏が、医師と弁護士の免許制について面白いことを言っています。 二人が論じているのは主に社会全体のリソース配分という経済学的な観点からのものです。文系のエリート層が弁護士を、理系のエリート層が医師を目指す状態は、社会全体か…

スマートな生活

忙しかった仕事も、何とか着地点が見えるところまで収束してきました。3月に入れば峠は越えられそう。 平日が仕事一色になると、掃除や買出しなどの家事全般ができないので、必然的に休日にそれらをまとめてやるという生活スタイルになりがちです。でもせっ…

大人になる時間

昨日テレビで映画『フラガール』をやっていたので、途中から見ました。この映画を見るのは二回目だけど、二度見ても面白い。1年ぶりぐらいですが、印象的な映画だったので、割と細部までよく覚えていました。 主人公の少女たちの住む福島県いわき市は凋落激…

インターネットは一度破壊してから再生させる

Amazon がキンドルを媒体とする電子書籍の印税を、従来の 35 % から 70% に引き上げるという衝撃的な一手を打ってきました。これは著作者にとっては非常にメリットの大きな提案です。 日本では、大体印税は職業的な作家で一律 10% 、私みたいなぺーぺーのラ…

勝算のない戦いはしない

これまで非公開だった文部科学省の報告書によれば、スパコン開発でアメリカに勝ち目がないことは、既に昨年7月時点で内部では分かっていたという。NEC撤退の本当の理由もここにあるようです。この事実は一面では、当事者たちが「勝算のない戦いはしない」と…

センター試験にも抽選を

本日でセンター試験も終わり、受験生の皆さんは、今はとりあえず終わった脱力感と、出来栄えを心配する不安な気持ちがないまぜといったところでしょうか。 このセンター試験の仕組みについては、私は毎年同じ文句を言っているので、「また吠えてるよ」と思う…

違法コピーを防ぐ四つのおまじない

アンダーソンの『フリー』を読んでいたら、なぜマイクロソフトは違法コピー、いわゆる海賊版の被害に苦しむのか、という面白い問いが提起されていました。 マイクロソフトの Windows や Office は、ご存知のようにかなり高額なソフトで、正規の値段で買うと…

寝転んで読みたい

電子書籍のリーダーが欲しいけど、個人的にはもう少しコンパクトサイズになってから買おうと思っています。 本が好きな人は、部屋が一室本で溢れてしまう人も少なくないでしょうが、私も書斎の書棚に本が入りきらなくて、物理スペースの悩みを年中抱えていま…

さえずり

Twitter のアカウント作ってはてなダイアリーに表示してみました。やり方は「Twitter はてなダイアリー」とかで検索すると色々出てくるサイトを参考にすると簡単にできます。やり方は幾つかあるようですが、私は一番簡単にはてなの RSSモジュールを使いまし…

最も弱い環

昨日に引き続いて、生産性とボトルネックの話を少々。 私は仕事柄、システムのパフォーマンス・チューニングを引き受けることがあります。システム全体のパフォーマンス(簡単に言えば体感的な応答速度)は、システムの一番弱い部分によって決定されます。CP…

間の悪い男

皆様明けましておめでとうございます。 おとといガムを噛んでいたら歯の詰め物が取れました。わざわざ年末に帰省しているときに取れなくてもいいのに・・・。 幸い磁気カード型の保険証をいつも定期入れで持ち歩いていたので、大晦日にやっている歯医者を探…

ビギナーズラック

は存在することが実証されました。元理事長は有馬記念で見事 9-2 の馬単を的中させました。 しかしその後、調子に乗って最終 11R で浮いた金を全て吐き出してしまい、トータルでは三千円のマイナス。 ビギナーズラックは存在しないことが証明されました。ト…

無職・メス豚・ソープ嬢

今週の『銀魂』も最高にかっとんでいました。ひゃっほう。 全体として人情話にまとめておけば下ネタ入れても許されるだろうという、人をナメた態度が素晴らしい。早く Youtube にアップされないかなー。

お前はもう負けている

大竹文雄氏のブログから。 ノーベル賞受賞者でもあるシカゴ大学の経済学者ジェームズ・ヘックマンが、子供の就学時点でついた学力差が、その後の人生における経済格差にも直結するという研究を発表しました。この研究は、1960年代にアメリカで行われたペリー…

慈善的消費者金融

今週、ワールド・ビジネス・サテライトを見ていたら、日本の貧困層を救済するためにマイクロファイナンスを取り入れる活動が紹介されていました(動画)。 こういう社会的厚生の向上を主眼としたマイクロファイナンスの中では、途上国で貧困層の自立を支援す…

本当の雑記

東芝のCMに出てくる星の王子様がジャガーさんにしか見えない。というか、逆なのか。* * * 私はお酒は飲まない(飲めない)し、タバコも吸わないので、嗜好品と呼べるものはコーヒーぐらいしかありません。そのコーヒーも、家で作ると、コーヒーメーカーの掃…

価値は事実より強し

地球が温暖化しているかどうか、というのは事実の領域に属する問題です。一方、地球温暖化を食い止めるべきかどうか、というのは価値の領域に属する問題です。 常識的には、事実が価値によって変化することはないのですが、でも現実には、ガリレオの時代から…

大数と少数:解答・解説

さて諸君、それでは解答と解説だ。問題をもう一度見直したい人はこちら参照。 私の出した答えは以下の通りです。 景品交換を繰り返す場合:Bを選ぶ。 景品交換を1回しかしない場合:どちらでも好きな方を。 交換を繰り返す場合、回数が多ければ多いほど、得…

事実と価値:実践編

お騒がせ市長の竹原信一阿久根市長が、ブログで障害者の人権を軽んじているかのような発言をした、というニュースが報じられています。発端となったブログのエントリは11月8日のもの。また批判に対する竹原氏のコメントはこちら。 竹原氏と彼を批判する障害…

規制とインセンティブ

賃貸と、一戸建て(or マンション)を買うのと、どちらが得か、という議論は長い間戦わされてきましたし、今でも完全に決着はしていません。また、前提になっている経済環境の変化にも影響を受けるので、長期で見てどっちが得かは、一概に言えません。未来は…

大数か少数か?

最近本当にあったことから。 クレジットカードのポイントが貯まったので、景品に交換しようと思ってカタログを見ていたら、こんな二つの景品がありました。 A:900ポイントで3000円の商品券。ただし1/20の確率で9000円の商品券になるチャンスがあります。 B…

論理的な議論のやり方 第2回:事実と価値

さて今週もやってまいりました。「論理的な議論のやり方 第2回」のお時間です。前回は、論証の妥当性と健全性という概念について勉強しました。幾つかの前提から結論を導くというのは、論証の基本なので、これはもう絶対に身につけておくべきマナーでしたが…

論証の妥当性と健全性

qwe さんから仮定を置いた文章(命題)の真偽の扱いについてコメントをいただいたので、お答えしましょう。論理的な議論をするときには、いくつかの仮定のもとに議論を進めることは多いので、これを理解しておくことは大切なことです。キーになるのは、論証…

ブルジョワの食べ物

先週末、奮発して聖路加タワーで鉄板焼きを食べてきました(阪急ホテルのロイン)。フォアグラも松坂牛も大変おいしかったのだけど、久々にブルジョワの食べ物を食べたら早速腹を壊して全部外に流れ出てしまいました。 階級の壁を感じた。

非対称なゲーム

先週の土曜日、高校時代の友人の結婚式の二次会に顔を出してきました。10年ぶりぐらいに顔をあわせる人もいて、懐かしい顔ぶれと一緒に飲めて楽しい一日でした。 その席で、久々にあった同級生の一人(女性)と「結婚における愛と現実について」というテーマ…

リオちゃんによろしく

経済の調子はなかなか上向かず、明るいニュースが少ないなか、東京がオリンピック開催地のコンテストで落選したというのは、久々に会心のガッツポーズが出るグッド・ニュースでした。私のようにスポーツ観戦に関心がない人間にとっては、オリンピックのよう…

『Economist』:テレビの見すぎ

価値観が多様化し、インターネットに押されつつあるとはいえ、娯楽の王様としてのテレビの優位はまだまだ揺るぎません。OECDの2007年報告によれば、日本人の平均的な一日のテレビ視聴時間は約3.5時間。これから団塊世代以下が続々と定年して超高齢化社会が到…

帰国

バカンスから帰国しました。疲れて数時間前後不覚になってしまった。でも楽しかった。旅行記は後ほど。