DB

10/17にJPOUGで講演します

DB

10/17(土)にJPOUG主催の勉強会@青山で講演します。JPOUG> SET EVENTS 20151017 | Japan Oracle User Group (JPOUG)私のセッションは14:00-14:45で、OracleベースでのSQLパフォーマンスを出すための設計やチューニングについてお話しします。Oracleを使っ…

Club DB2で講演します

DB

5/15にClub DB2(恵比寿ガーデンプレイス)で講演を行います。タイトルは「ループをめぐる物語――SQLにおける手続き型の復権」です。中身は、『SQL実践入門』の内容についての解説ですが、特にウィンドウ関数の使い方にスポットをあてて、これまでループの代…

参考文献にかえて

DB

前回のエントリで拙著『SQL実践入門』を紹介させてもらいましたが、本書には参考文献はつけていないので、ここで本書を書く際に参考にした本をいくつか紹介したいと思います。 どちらも実行計画の読み方やメモリ機構、データの物理的な格納方法などDBMS内部…

新著が出ます:『SQL実践入門』

DB

4月中旬ころになりますが、新著が出ます。SQLのパフォーマンスを主題にした本で、実行計画を読むことで、なぜこのSQLは遅いのか、あるいは速いのかをデータベースの内部動作まで把握して理解しよう、という趣旨です。リレーショナルデータベースというのは、…

新著が出ます:『おうちで学べるデータベースのきほん』

DB

皆さん、お元気でしょうか。だいぶご無沙汰していましたが、2/13に新著が出ます。MySQLエンジニアとして有名な木村明治さんと共著のデータベース入門書です。内容はすべて書下ろしで、データベースをはじめて触るという本当の初心者の方から、ユーザとしてす…

西内啓さんと対談を行います

DB

5/24(土)にCodeZine主催の対談に参加します。お相手は統計解析のプロフェッショナルとして名高い西内啓さんです。統計解析とデータベースの接点について議論させていただく予定です。 公開対談ですが、後日CodeZine上でも文字起こしした記事が掲載されるそう…

Club DB2 でゲスト講師をしました

DB

昨日 7/13 に渋谷マークウェストで Club DB2 のゲスト講師としてお話をさせていただきました。RDB の設計における物理と論理のせめぎあい(トレードオフ)というテーマで、前回以上に自由に喋らせていただきました。いつもながら運営の寛大な方針に感謝して…

Club DB2 で講師をします

DB

7/13(金)の Club DB2 で講師をやります。タイトルは「達人が語る こんなデータベース設計はヤダ!」。場所は渋谷で、19時〜21時の予定です。Ustream 中継も行われるので、遠方の方や時間の都合がつかない方はこちらで視聴することもできます。

新著が出ます:『達人に学ぶDB設計 徹底指南書』

DB

3/16 に新著が出ます。タイトルは『達人に学ぶDB設計 徹底指南書』。名前からピンと来た方もいるかもしれませんが、『達人に学ぶ SQL徹底指南書』の続編に当たります。本の装丁も同じ轟木亜紀子さんにお願いしたので、シリーズものっぽく仕上がっています(…

『WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1〜60]』

DB

技術評論社の『Web+DB Press』がめでたく 10 周年を迎え、総集編記念号が刊行されました。その中で「Topエンジニアが伝えたいこと」というエッセイ集の企画が組まれており、私も「データベースを動かす二つの力」というタイトルで寄稿させていただきました。…

「DBアタマアカデミー 最終回」がWebで公開

DB

技術評論社のサイトに「DBアタマアカデミー」の最終回「治療としてのパフォーマンスチューニング」が公開されました。 今回は、DB だけでなく、システムのチューニングを行うときの一般的フローを整理した内容となっています。チューニングを医師の行う「治…

『WEB+DB PRESSVol.61』「DBアタマアカデミー 第5回」

DB

技術評論社の『Web+DB Press』Vol.61 に「DBアタマアカデミー 第5回」が掲載されました。今回のテーマは、パフォーマンス・チューニング。DB に限定せず、一般的にシステムのチューニングを行うときのフローを整理しています。本文にも書いたけど、チューニ…

「DBアタマアカデミー 第4回」

DB

技術評論社のサイトに「DBアタマアカデミー 第4回」が掲載されました。今回取り上げたのは、クエリ評価エンジンと実行計画について。 RDBMS の大きな特徴は、それがユーザに手続きを考えさせることを止めさせたことです。SQL は宣言型言語と呼ばれていますが…

『WEB+DB PRESS Vol.60』「DBアタマアカデミー 第4回」

DB

『Web+DB Press』Vol.60 に「DBアタマアカデミー 第4回」が掲載されました。今回のテーマはクエリ・プランナ(特にオプティマイザ)の仕組みと実行計画についてです。これまでも折にふれて述べてきましたが、リレーショナル・データベースの理想は、ユーザが…

『WEB+DB PRESS Vol.59』「DBアタマアカデミー 第3回」

DB

『WEB+DB PRESS Vol.59』に「DBアタマアカデミー 第3回」が掲載されました。今回のテーマはバックアップ/リカバリ。DBに限らず運用と信頼性設計のときには避けては通れない分野です。その意味で、DB に限らず広い範囲に応用できる内容になっていると思いま…

「DBアタマアカデミー」第2回が Web 上で公開

DB

「DBアタマアカデミー」第2回が Web で公開されました。テーマはトランザクションの仕組みについてです。

「DBアタマアカデミー」第1回が Web で公開

DB

技術評論社のサイトで DB アタマアカデミーの第1回が公開されました。この連載では、DBMS のアーキテクチャについて解説していますが、まずはバッファと記憶装置について取り上げています。 今回もっとも重要なことは、最初のマンキューの言葉に尽くされてい…