2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

外部性と機会費用

『ER』もひととおり見終わったので、『ザ・ホワイトハウス』(原題:The West Wing)に手を出しています。『ER』に比べると地味ですが、NBC らしい格調高いヒューマン・ドラマです。タイトルで流れるテーマ曲は壮大でかっこいい。もし日本のテレビ局が『ザ・…

『Economist』ソラリスの陽のもとに

「とても驚いている。真剣に対処を考えねばならない。」そう言ったのは、マイクロソフトのトップ、ステーブ・バルマー。これは決して彼だけの感想ではなく、コンピュータ産業界の反応の多くもまたそうでした。ソフトウェアの巨人 Oracle が、Sun Microsystem…

幸福を秤にかけよう:ハロルド・ウィンター『人でなしの経済理論』

1978年、アメリカでフォード社のピントという車を運転していた 16 歳から 18 歳の 3 人の女の子が、他の車に追突されて死亡する事故がおきました。この事故を担当した検事は、前例のないことをやります。フォード社を無謀殺人罪で告訴したのです。一般にフォ…

sitcom大好き

そうだ、忘れてた。リレーショナル・データベースで木構造を扱うための方法論(入れ子集合モデル/入れ子区間モデル/経路列挙モデル)を解説したセルコの名著『Joe Celko's Trees and Hierarchies in SQL for Smarties』の翻訳を出してもいいという出版社い…

「SQLアタマアカデミー」第6回

SQL

『WEB+DB PRESS Vol.50』に「SQLアタマアカデミー」第6回が掲載されました。 前回、リレーショナル・データベースと SQL で木構造を扱うための新しい方法論「入れ子集合モデル」を解説しました。前回の終わりでは、このモデルの欠点がノード挿入時に無関係の…

いい買い物

結局 Sun は Oracle が買いましたか。Oracle も最近は Cisco ばりに買収に活路を見出していますね。HP との協業で自信を得て、ハードウェアベンダと組む方向に活路を見出したのかもしれない。エリソンも仄めかしているけど、いずれは「Sun Oracle Database M…

アメリカ人にだってグローバリズムが嫌いなやつはいるから気をつけろ

TV

町山さんの「未公開映画を見るテレビ」第3回は『THE YES MEN』。これも前2回の『ウォルマート』と同じく反グローバリズムがテーマ。そして同じようにドキュメンタリーとしては凡作だと思います。政治的主張が単純すぎてげんなりする。日本人受けしそうなやつ…

比較優位

今週の『ER』で学ぶ社会学の時間です。 今回取り上げるエピソードは、外科医のコーデイが、パーキンソン病の医学生ネイサンに「精神科に専攻を変えろ」と諭す場面です。 パーキンソン病は、よく知られているように体が震えたり硬直したりする進行性の病気で…

1500ヒット記念コンテンツ (2)

SQL

「リレーショナル・データベースの世界」のはてなブックマーク1500ヒット記念コンテンツとして、「国家・データベース・イノベーション」をアップしました。 本文でも書きましたが、今回、データベースの歴史を追ってみて感じたのは、リレーショナル・データ…

『Economist』:金持ちの首を獲れ

エジンバラでは銀行の窓に石が投げられ、フランスでは労働者が経営者を「誘拐」する。ワシントンでは90%の追徴課税が提案され、ロンドンでは、サミットに出席するG20の指導者の到着を暴動が出迎えました。政治と世界経済に対する社会の態度に、大きな変化が…

なぜ資源は有限なのだろう?

『ER』も、もうすぐ第12シーズンを見終わってしまう勢いです。本国では第15シーズンが放映中だそうですが、現在日本で見られるのはここまで。 『ER』は常に人間と社会について深く考えさせられる名作ですが、今シーズンでは外科部長ドゥベンコが脳死状態の老…

DB-Quest

SQL

OTNブログで紹介されていたDB-Questをやってみました。57,100点で暫定5位。世界中のチャレンジャーの間でのランキングが出るのが面白い。トップ10に入ると問題を追加できる権利がもらえるので、私も一つ提出してみました。 問題の内容は、Oracle などの実装…

2800年前の均衡点

今度『レッド・クリフ Part 2』を見にいくにあたり、復習もかねて Part 1 を DVD でみました。劇場で見たときも「こりゃ傑作じゃあ」と思いましたが、DVD で気になるシーンをじっくりみても面白い。Part 2 が楽しみです。もうみた人、感想はいかがでしょう?…

1500ヒット記念コンテンツ (1)

SQL

はてなブックマークで「リレーショナル・データベースの世界」が 1500 ヒットをいただいた記念コンテンツその一。「SQLを速くするぞ」を更新しました。 いや、ありものの使いまわしで申し訳ない。でも、このテキストは最初期に書いたもので、もう時代遅れの…

格差社会はお嫌い?

TV

日曜に町山さんの『未公開映画を観るテレビ』を観ました。うーーーーん、ちょっとイマイチ。町山さんが見つけてきた DVD をひたすら垂れ流すというチープな発想は大変いい。でももう少し細かくコメント入れないと、アメリカの事情に疎い日本の視聴者には深い…

番宣:町山智浩『未公開映画を観るテレビ』

本日23時に、あの『USAカニバケツ』、『アメリカ横断TVガイド』、『キャプテン・アメリカはなぜ死んだか』などの名著で知られる町山智浩さんが TOKYO MX に出演されます。いつもは『ガキの使い』を見ている時間だけど、こりゃ見逃せない。これ単発じゃなくて…

盛者必衰って本当ですか:クレイトン・クリステンセン『イノベーションのジレンマ』

当時、客に何が欲しいかと訊ねたら、速い馬がほしいと言われただろう。 ―― ヘンリー・フォード(自動車メーカーのフォードの創業者) ある企業が、まったく無名のベンチャーやバラック同然の町工場から出発して、ライバルとの数々の闘いに打ち勝ち、業界を代…

自由主義者とならず者の間

数日前、あの高橋洋一氏が窃盗容疑で書類送検されたという衝撃的なニュースが流れました。 経済論客の犯罪というと、思い出すのは"ミラーマン"植草氏ですが、悪いけど日本を代表する経済的なリバタリアンの高橋氏とでは格が違う。本人も容疑を認めているよう…

分かりにくさの効用

前回のエントリで、「ブラックな部分がないと商売はできない」という話を書きました。お客から見て、難しくて面倒で、曖昧なところがないと利益を乗せにくいからです。ホワイトなところに利益を乗せると、「え、その作業にそんなかからないでしょ。高すぎだ…