2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

フリーランチとトレードオフ:岩瀬大輔『生命保険のカラクリ』

手数料、というものをご存知でしょう。休日に銀行を利用したり、外貨両替をすると取られるアレです。もっと大きいところでは、ローンを組んだり投資信託を買うときにも取られます。この手数料は、普通は幾らかかったか分かります。しかし、日本の金融商品の…

「SQLアタマアカデミー 第10回」

SQL

『WEB+DB PRESS Vol.54』に「SQLアタマアカデミー 第10回」が掲載されました。今回のお題は「結合」。 結合演算の使い方自体は、書籍でも Web でも豊富な解説が存在するので、本稿では取り上げていません。結合について一通りの知識を前提にしたうえで、クロ…

ビギナーズラック

は存在することが実証されました。元理事長は有馬記念で見事 9-2 の馬単を的中させました。 しかしその後、調子に乗って最終 11R で浮いた金を全て吐き出してしまい、トータルでは三千円のマイナス。 ビギナーズラックは存在しないことが証明されました。ト…

企業は存在しない

先週の WBS でコメンテータのフェルドマン氏が、「派遣労働を禁止すれば海外に労働力が流出して空洞化を招くだけだ。経済合理性を無視した政策は絶対にうまくいかない」と言っていて、わが意を得たりの気分でした。いま日本で見る価値のあるニュース番組は W…

無職・メス豚・ソープ嬢

今週の『銀魂』も最高にかっとんでいました。ひゃっほう。 全体として人情話にまとめておけば下ネタ入れても許されるだろうという、人をナメた態度が素晴らしい。早く Youtube にアップされないかなー。

私はシャア・アズナブル、見ての通り軍人だ

有楽町のイトシアで『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』を見てきました。IT 業界の底辺の閉塞感と絶望感をよく捉えていて、しかもそれを軽妙に描くことに成功しているウェルメイドな作品でした。 ただ、IT 業界の人間にとっては、あ…

お前はもう負けている

大竹文雄氏のブログから。 ノーベル賞受賞者でもあるシカゴ大学の経済学者ジェームズ・ヘックマンが、子供の就学時点でついた学力差が、その後の人生における経済格差にも直結するという研究を発表しました。この研究は、1960年代にアメリカで行われたペリー…

あれ・・・知らないうちに

自民党が正しい方向を向いている。せっかく良い方針転換をしたのだから、もっと大々的にアピールすればいいのに。「小さな政府」という言葉を使いたくないとか、まだ小さいことにこだわっているあたり再生の道も遥かだけど、とりあえず一歩を踏み出したこと…

打算が地球を救う

COP15 が、すったもんだの末、法的拘束力のない協定合意で決着しました。その協定も、多くの具体的問題が先送りされ、長期目標の記載も削られるという弱いトーンのものに落ち着いた。メディアの中にはこれをもって、「地球救う」道筋頓挫という否定的な受け…

雪見風呂

一年の疲れを癒すため金曜から白石蔵王の旅館だいこんの花に行ってきました。例年なら12月の土日に空室など考えられないこの人気旅館も、今年は不況の影響か客の入りが悪いという。それならばと、きっちり2泊してお金を落としてきました。こういう楽しい交付…

慈善的消費者金融

今週、ワールド・ビジネス・サテライトを見ていたら、日本の貧困層を救済するためにマイクロファイナンスを取り入れる活動が紹介されていました(動画)。 こういう社会的厚生の向上を主眼としたマイクロファイナンスの中では、途上国で貧困層の自立を支援す…

「SQLアタマアカデミー 第7回」がWebで公開

SQL

技術評論社のサイトで「SQLアタマアカデミー 第7回」が公開されました。 今回のテーマは、インデックス。特に B-tree (B+tree)とハッシュのアルゴリズムがメインです。インデックスは、前から一度きちんとまとめておきたいと思っていたので、いい機会でし…

『Economist』:未来の価値

地球温暖化が広く公共の議題となって以来ずっと、経済学者は一貫して環境保護論者の立場を脅かし続けてきました。両者が対立するのは、温暖化の緩和が非常に大規模な投資を必要とするからです。一般に、政府や企業が投資を行うとき、重要なのは回収率です。…

正解はE:『スラムドッグ$ミリオネア』

いかん、今日はほんとにしんどかった。もともと肩こり体質ですが、もう肩バリバリで首も腰も固まってしまった。でも全然原稿がスケジュールどおりに終わらない。編集者の方々には申し訳ありませんが、また来週頑張ります・・・頑張れるだろうか。 先週 DVD …

『Economist』:スーパーコンピューターの「スーパー」ってどういう意味ですか

ものすごく初期の頃のコンピュータの用途というのは二種類しかありませんでした。コードをクラッキングする悪ふざけか、軍事目的の核実験シミュレーションです。後者の軍事利用は、やがて多くの民生用技術を生み出します。インターネットの原型は、米国防総…

本当の雑記

東芝のCMに出てくる星の王子様がジャガーさんにしか見えない。というか、逆なのか。* * * 私はお酒は飲まない(飲めない)し、タバコも吸わないので、嗜好品と呼べるものはコーヒーぐらいしかありません。そのコーヒーも、家で作ると、コーヒーメーカーの掃…

価値は事実より強し

地球が温暖化しているかどうか、というのは事実の領域に属する問題です。一方、地球温暖化を食い止めるべきかどうか、というのは価値の領域に属する問題です。 常識的には、事実が価値によって変化することはないのですが、でも現実には、ガリレオの時代から…

大数と少数:解答・解説

さて諸君、それでは解答と解説だ。問題をもう一度見直したい人はこちら参照。 私の出した答えは以下の通りです。 景品交換を繰り返す場合:Bを選ぶ。 景品交換を1回しかしない場合:どちらでも好きな方を。 交換を繰り返す場合、回数が多ければ多いほど、得…

いでよ日本共和党

長妻厚労相は製造業派遣禁止をまだやるつもりのようです。海外へのアウトソース、正社員限定ワークシェアリングと、派遣禁止に対する企業側からの三つの解のうち二つが出揃っているというのに。 アルバイトの増加という第三の解がニュースになるのも時間の問…

事実と価値:実践編

お騒がせ市長の竹原信一阿久根市長が、ブログで障害者の人権を軽んじているかのような発言をした、というニュースが報じられています。発端となったブログのエントリは11月8日のもの。また批判に対する竹原氏のコメントはこちら。 竹原氏と彼を批判する障害…

規制とインセンティブ

賃貸と、一戸建て(or マンション)を買うのと、どちらが得か、という議論は長い間戦わされてきましたし、今でも完全に決着はしていません。また、前提になっている経済環境の変化にも影響を受けるので、長期で見てどっちが得かは、一概に言えません。未来は…

試験に出る経済用語

今月3日、労組連合が非正規労働者の処遇改善を正式な目標にもりこむという発表をしました。これまで非正規労働者の犠牲の上に正規労働者が胡坐をかいてきた、という差別の構造を自覚して、その改革に乗り出そうという意識が芽生えたのは、前進と評価できます…

大数か少数か?

最近本当にあったことから。 クレジットカードのポイントが貯まったので、景品に交換しようと思ってカタログを見ていたら、こんな二つの景品がありました。 A:900ポイントで3000円の商品券。ただし1/20の確率で9000円の商品券になるチャンスがあります。 B…

「SQLアタマアカデミー 第6回」がWebで公開

SQL

ああ時間がない。時間がない。ついでに言うと金もない。 私たちの人生とはなぜにこうままならぬものなのでしょうか。それもこれも、人間に有限性という呪いがかかっているせいだ。そのせいで、何もかもが自由にならない。皆さんも、資源が無限にあればいいと…