2010-01-01から1年間の記事一覧

SQLの未来

SQL

先週の土曜にビズアイユさん、坂井さんともに、慶應大学日吉キャンパスへ出かけてきました。目的は、遠山元道準教授の研究室へお邪魔してSuperSQL という新言語のお話を聞くこと。6時間超にわたって遠山先生自らプレゼンとQA までしていただくという非常に贅…

『WEB+DB PRESS』Vol.57 「RDB&SQL入門」

SQL

『WEB+DB PRESS』Vol.57 に特集「RDB&SQL入門」が掲載されました。『Web+DB Press』がこの時期に毎年組んでいる新人さんいらっしゃい特集の一環です、リレーショナル・データベース(あるいはそもそもデータベース)とは何か、これからのデータベースが持つ…

クズである権利

イルカ漁を批判するドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」を上映する予定だったいくつかの映画館が、上映反対の抗議を受けて上映中止を決めました。これは非常に残念なニュースで、配給会社や映画館は、問題作を上映しようとすればこの程度の抗議を受けるぐら…

新著が出ます:『プログラミング学習シリーズ SQL』

SQL

先月 Club DB2 でも告知させていただいたのでご存知の方もいるでしょうが、6/29 に新著が出ます。既に Amazon や 翔泳社のサイトでも予約可能になっています。残念ながら電子書籍ではありません。 これまでの私の本は、中級向けに『指南書』、上級向けに『SQ…

Club DB2 第103回 講演「リレーショナルとはどんなことか」

SQL

昨日箱崎の IBM 本社で開かれた勉強会 Club DB2 第103回で、ゲスト講師として話してきました。DB2 の勉強会なのにデータベースと SQL の一般論をぶってしまって大丈夫かな、と思ったのですが「たまにはそういう話もいいものです」という主催者側の寛大なおは…

「SQLアタマアカデミー 最終回」がWebで公開

SQL

技術評論社のサイトで「SQLアタマアカデミー」の最終回が公開されました。OLAP関数(標準SQLの名称ではウィンドウ関数)について、基礎的な考え方から応用方法まで解説しています。 OLAP関数は、新しい機能なので敬遠されがちですが、実際は手続き型のレコー…

天皇にも基本的人権を:小谷野敦『天皇制批判の常識』

天皇制と聞いて普通の人が持つイメージというのは、女性週刊誌がよく特集しているような、徹底的に瑣末なエピソードの寄せ集めとか、「下手なこと喋ると右翼から家の窓に弾丸打ち込まれるかも」という得体の知れない漠然とした不安とか、その程度のものです…

介護士よりも借金取りの方が社会の役に立っている

ギリシアの財政危機は、EU と IMF が支援策を明らかにすることで、落ち着きを見せつつあります。しかし、各国とも心中は穏やかではない。それは、経団連の御手洗会長が、この問題を他山の石と評したとおり、ギリシアの財政がここまで悪化した原因は、ギリシ…

見えないものを見る力:大竹文雄『競争と公平感』

日本は、社民党や共産党のような社会主義政党が与党になった経験の少ない国です。あるとしても、鳩山内閣における社民党のように、連立政権における小党という位置づけで、こうした政党が国策全体に及ぼす影響力は大きくありません。実際、歴史的に見ても、…

5/28 Club DB2 に講師として参加します

SQL

IBM の有志の方々が運営されている DB2 の勉強会 Club DB2 でゲスト講師として話をすることになりました。といっても私には DB2 の実装の深いことは語れないので、リレーショナル・データベースと SQL の総論的な話をします。90分も時間いただいたので、きち…

正義について

TV

いま NHK のハーバード白熱教室が熱い。サンデル教授の舵取りも見事ですが、学生たちが情緒に頼らず、実にロジカルに議論を組み立てて建設的な方向へ進めていく様が見ていて爽快。まあハーバードの学生が優秀じゃなかったらアメリカも困っちゃうでしょうけど…

ジャパニーズ・ビューティ

昨日から休みをとって箱根へ小旅行に出かけてきました。今回泊まった宿は、小涌谷にある翠松園という旅館。初めて利用しましたが、ゆったりした広い敷地の中、自然の静けさに満ちていて、ゆっくり疲れを癒せる宿でした。従業員の方々の接遇も文句のないレベ…

『WEB+DB PRESS Vol.56』「DBアタマアカデミー 第1回」

SQL

『Web+DB Press』Vol.56 に新連載「DBアタマアカデミー」の第1回が掲載されます。新連載といっても、前号まで「SQLアタマアカデミー」をやっていたので、続けて読んでいる人には同じ連載のように見えるでしょうが、今回の連載は SQL からリレーショナル・デ…

DOES「バクチ・ダンサー」は素晴らしい

DOES の新曲バクチ・ダンサーがまたまた格好いい。歌詞、ギター、ドラム、全てがクールだ。前作の『曇天』に比べると少し迫力が欠けている気もするけど、これはこれで十分に素晴らしい。『銀魂』アニメ版の最大の功績は、DOES を世に出したことかもしれない…

ハードなだけでは生きてゆけない:西田宗千佳『iPad VS. キンドル』

2010年1月28日、アップルはタブレット型 PC の iPad を公表し、Amazon のキンドルとソニーのソニー・リーダーの 2強が支配していた電子書籍市場に参入を果たしました。iPad 自身は、あくまで「キーボードのない PC」というコンセプトの汎用製品であり、電子…

『Economist』:送り主に返却されたし

日本の政治家は、意外に議論好きなのかもしれない。ゆうちょ銀行の預金受け入れ限度額を2000万円に引き上げるという亀井大臣の案が明らかにされたとき、何人かの大臣はこれを公然と非難しました。亀井氏も負けておらず、テレビで思い切り財務大臣を罵倒して…

幸せは金で買えない。しかし・・・

ようやく春の嵐が過ぎ去り、無事 4/1 にシステムのカットオーバーを迎えることができました。まだしばらく集中監視期間が続くので、完全に安心はできませんが、とりあえずプロジェクトに尽力いただいた皆さん、お疲れ様でした。 今回、私は最終フェーズでの…

『Economist』:多いことは良いことだ(基本的には)

2000年に日米共同の銀河地図作成プロジェクトがスタートしたとき、ニューメキシコ市に作られた天体望遠鏡は、最初の数週間で、それまでの天文学の歴史上集められたよりも多くのデータを集めました。それから10年、今やプロジェクトのアーカイブに積み上げら…

増税カモーーーーン!

3日の衆院予算委員会で仙石大臣はじめ閣僚の何人かが「法人税引き下げが望ましい」という意見を表明しました。これは非常にまともな認識なので、複数の閣僚がこういう認識を持っているというのは勇気付けられることです。 日本の法人税は OECD 加盟国の中で…

クマー

新宿高島屋の大北海道展へ行ってきました。ししゃも、ラーメン、北海丼弁当などを、冬眠前の熊のようにガサガサと買い込み。こういう買い物は楽しくてウキウキしてしまいますね。 リンク先のチラシにも載ってるクマのケーキがユーモラスで可愛い。蝶ネクタイ…

「SQLアタマアカデミー 第11回」

SQL

『WEB+DB PRESS Vol.55』に「SQLアタマアカデミー 第11回」が掲載されました。お題はOLAP関数(標準SQLでの正式名称はウィンドウ関数)。これまでにもちょこちょこと取り上げていた技術ですが、まとまった形で解説したことはなかったので、基礎から応用まで…

原子の孤独

昨日に続いて無縁社会と近代社会の話。 近代という時代が様々な縁を切ることで、人間を自由な存在にしたことは事実です。近代思想が前提する人間観は、他人と全くつながりをもたない、ちょうど裸の原子のような存在です。無人島に流れ着いたロビンソン・クル…

無縁は自由のコストです

TV

NHK で放送されたドキュメンタリー「無縁社会」が大きな反響を呼んでいるそうです。番組は高齢者だけでなく、ネット上でも若い世代の共感を呼び、昨今の若者に「つながり」を重視する人が結構多いことを改めて浮き彫りにした形です。 私も全部ではありません…

『ブラック・ジャック』は今でも新しい

池田信夫氏や藤沢数希氏が、医師と弁護士の免許制について面白いことを言っています。 二人が論じているのは主に社会全体のリソース配分という経済学的な観点からのものです。文系のエリート層が弁護士を、理系のエリート層が医師を目指す状態は、社会全体か…

スマートな生活

忙しかった仕事も、何とか着地点が見えるところまで収束してきました。3月に入れば峠は越えられそう。 平日が仕事一色になると、掃除や買出しなどの家事全般ができないので、必然的に休日にそれらをまとめてやるという生活スタイルになりがちです。でもせっ…

大人になる時間

昨日テレビで映画『フラガール』をやっていたので、途中から見ました。この映画を見るのは二回目だけど、二度見ても面白い。1年ぶりぐらいですが、印象的な映画だったので、割と細部までよく覚えていました。 主人公の少女たちの住む福島県いわき市は凋落激…

「SQLアタマアカデミー 第8回」が公開

SQL

忙しい。半端なく忙しい。でも私はまだ土日休めるから恵まれてる方だ。本当にヤバイ人は毎日終電で土日なしという生活が数ヶ月続いてる。21世紀も10年が過ぎたというのに、この仕事はいつまで性懲りなく前近代的なデスマーチを繰り返せば気が済むのか。シス…

インターネットは一度破壊してから再生させる

Amazon がキンドルを媒体とする電子書籍の印税を、従来の 35 % から 70% に引き上げるという衝撃的な一手を打ってきました。これは著作者にとっては非常にメリットの大きな提案です。 日本では、大体印税は職業的な作家で一律 10% 、私みたいなぺーぺーのラ…

勝算のない戦いはしない

これまで非公開だった文部科学省の報告書によれば、スパコン開発でアメリカに勝ち目がないことは、既に昨年7月時点で内部では分かっていたという。NEC撤退の本当の理由もここにあるようです。この事実は一面では、当事者たちが「勝算のない戦いはしない」と…

センター試験にも抽選を

本日でセンター試験も終わり、受験生の皆さんは、今はとりあえず終わった脱力感と、出来栄えを心配する不安な気持ちがないまぜといったところでしょうか。 このセンター試験の仕組みについては、私は毎年同じ文句を言っているので、「また吠えてるよ」と思う…